ジャニーズライブで貴重な役割を果たすのが双眼鏡です。
双眼鏡にも色々な種類がありますよね。
今回、ジャニーズライブで使うオススメの双眼鏡の購入する時の5つのポイントを解説していきたいと思います。
目次
【ジャニーズライブ】双眼鏡を購入する時の5つのポイントを解説!
ジャニーズのライブで使用する双眼鏡にも色々な種類があります。
- 倍率
- コンパクトさ
- 見やすさ
- 明るさ
- 金額
こちらの5つのポイントを詳しくまとめてみたのでみていきましょう。
倍率

上の画像は各会場でオススメの倍率を示した画像となります。
- 日本武道館&アリーナ:8倍でOK
- 上記以外の会場:基本は10倍がオススメ
もちろん、会場の場所で違いはありますが、この基準で望遠鏡の倍率を選ぶと問題ないという指標となります。
また、倍率に関しては高倍率が良いわけでもなく、手ブレの影響を受けやすいため、推しを中々はっきりと見えない状態になることもあります。
コンパクト
双眼鏡を手に持つときのコンパクトさも重要な部分です。
初めてのライブの時に、混乱しないためにも注意点があります。
- 防振双眼鏡(高くて重い)のに注意!(重いと疲れて使わないことも)
- 軽すぎる双眼鏡もNG!(持ち運びをメインにして軽すぎても性能が低い)
- 300g以下の軽量タイプを選ぶのが適切
重すぎたり、持ち運びに邪魔にならないサイズが最適ですよね。
見やすさ

こちらを簡単に示すと以下の通りです。
- 倍率数値が低い(=6倍):全体を捉えられるようになる
- 倍率数値が高い(=10倍):1人にピックアップした状態になる
つまり、推しだけをピックアップしてみたいのであれば、数字が大きい倍率の望遠鏡を使うと良いですし。
一方で全体を把握したいのであれば、数字が小さい倍率の望遠鏡を使うと良いということですね。
明るさ
ライブ会場は暗いので、視界の明るさは『8×32』がオススメです。
32の部分は、対物レンズの大きさを示します。
- 8×32
- 8×42(より明るい)
このように、黒文字部分が大きくなればなるほど、より明るくなるということになります。
また、選ぶものによって「推しの顔の汗」までしっかりみれるものがあるそうなんです。
後程、画像付きで紹介いたします。
金額
金額は高ければ高いほど性能はよく、だけど購入しづらいですよね。
チケットの値段もあるのにプラス双眼鏡なので、悩みどころだと思います。
ですが、調べて見ると、コスパが安くても性能が良いものは存在します。
【ジャニーズライブ】オススメの双眼鏡3つ紹介!画像
今回は、ジャニーズのオタクから人気の双眼鏡を3つ紹介します。
- SVBONY (8×32)
- vixenのアトレックライトBR6×30
- Kenko 防振双眼鏡 VC Smart 10×30
それでは、みていきましょう。
【SVBONY】8倍 双眼鏡
一度購入すると、手放せなくなる言われている双眼鏡です。
商品名 | SVBONY SV30 |
---|---|
倍率 | 高倍率 8×32 |
実視界 | 7.3° |
明るさ | 8.0 |
重さ | 570g |
こちら、推しの顔の汗と表情までしっかり見えて、安い商品になります。
【Vixen】6倍 双眼鏡
商品名 | ビクセン アトレックライト |
---|---|
倍率 | BR6×30WP |
実視界 | 8.0° |
明るさ | 25 |
重さ | 500g |
実際使われている方が、「広い視野角と高い明るさ」で使いやすいとのことでした。
【Kenko】10倍 防振双眼鏡
商品名 | Kenko 防振双眼鏡 VC Smart |
---|---|
倍率 | 10×30 |
実視界 | 5.2° |
明るさ | 9 |
重さ | 515g |
ペンライトを振りながらでも、防振スイッチがあるのでブレずに推しをみることができるそうです。
まとめ
今回、【ジャニーズライブ】オススメの双眼鏡も!購入する時の5つのポイントを解説についてまとめてみました。
誰しも初めての購入する時は、分からないので失敗しがちですよね。
紹介させていただいたものが、お役に立てれば嬉しいです。