雑誌やテレビで見ない日はないくらい活躍しているSnow Man。
そんなSnow Manのメンバーですが、地元は一体どこなのでしょうか。
この記事では、Snow Manの地元をご紹介します。
目次
【出身地まとめ】SnowManの地元をまとめて紹介!

Snow Manの生まれた場所はこちらです。
- 渡辺翔太 → 東京都江戸川区
- 宮舘涼太 → 東京都江戸川区
- 佐久間大介 → 東京都江戸川区
- ラウール → 東京都大田区
- 目黒蓮 → 東京都大田区
- 深澤辰哉 → 東京都目黒区
- 岩本照 → 埼玉県久喜市
- 阿部亮平 → 千葉県習志野市
- 向井康二 → 大阪府昭和町
メンバーごとに詳しく見ていきましょう。
【渡辺翔太】出身地(地元)はどこ?
渡辺翔太さんの出身地は、東京都江戸川区です。
YouTubeなどでよく、地元である江戸川区の話をしています。
小さい時、江戸川区北葛西の「行船公園」に行ったことがあると話しています。
通っていた幼稚園&小学校からより詳しく調査
通っていた幼稚園は江戸川区北葛西の「江戸川めぐみ幼稚園」。
小学校は江戸川区松江の「江戸川区立西一之江小学校」だと言われています。

そのため、地元の詳しい場所は江戸川区の船堀、松江、北葛西周辺で間違いないでしょう。
ちなみに遭遇情報や最寄り駅での目撃情報があったことから、実家は江戸川区船堀が有力です。
渡辺翔太さんの出身地(地元)
- 地元
東京都江戸川区船堀 - 幼稚園
江戸川めぐみ幼稚園 - 小学校
江戸川区立西一之江小学校
【宮舘涼太】出身地(地元)はどこ?

宮舘涼太さんの出身地は、東京都江戸川区です。
渡辺翔太さんと同じ幼稚園に通っており、江戸川区北葛西の「江戸川めぐみ幼稚園」です。
ちなみに渡辺翔太さんとは同じ病院で生まれており、運命共同体レベルの2人。
江戸川区で確定でしょう。
通っていた小学校からより詳しく調査
通っていた小学校は江戸川区船堀にある以下の2つのどちらかと言われています。
- 「江戸川区立船堀小学校」
- 「江戸川区立船堀第二小学校」

出身小学校が船堀だということと、船堀で遭遇情報があったことから、地元は江戸川区船堀で間違いないでしょう。
宮舘涼太さんの出身地(地元)
- 地元
東京都江戸川区船堀 - 幼稚園
江戸川めぐみ幼稚園 - 小学校
江戸川区立船堀小学校
江戸川区立船堀第二小学校 どちらか
【佐久間大介】出身地(地元)はどこ?

佐久間大介さんの出身地は、東京都江戸川区です。
渡辺翔太さんと宮舘涼太さんだけが江戸川区という印象が多いのも事実。
ただ佐久間大介さんもYouTubeで地元が江戸川区だという話をしています。
渡辺翔太さん、宮舘涼太さん、佐久間大介さんの3人で”江戸川トリオ”と呼ばれています。
通っていた小学校&中学校からより詳しく調査
佐久間大介さんの通っていた小学校は以下のいずれかだと言われています。
- 江戸川区中葛西の「江戸川区立第四葛西小学校」
- 江戸川区西葛西の「江戸川区立第六葛西小学校」
- 江戸川区西葛西の「江戸川区立第七葛西小学校」
- 江戸川区西葛西の「江戸川区立新田小学校」
また、通っていた中学校は江戸川区中葛西の「江戸川区立葛西第三中学校」だと言われています。

小学校と中学校の場所から、地元は江戸川区葛西だと考えられます。
佐久間大介さんの出身地(地元)
- 地元
東京都江戸川区葛西 - 小学校
江戸川区立第四葛西小学校
江戸川区立第六葛西小学校
江戸川区立第七葛西小学校
江戸川区立新田小学校 いずれか
- 中学校
江戸川区立葛西第三中学
【ラウール】出身地(地元)はどこ?

ラウールさんの出身地は、東京都大田区です。
ラウールと目黒蓮近くに住んでた説
まさか大田区だったとは、— 神 宮 寺 ♡ だ い き (@y_sunshine13) July 14, 2021
通っていた小学校は、大田区池上の「大田区立池上小学校」だと言われています。
中学校は、私立である日本体育大学第一中学校に通学。
そのためラウールさんの地元を考えるとき小学校の場所が大切になります。

小学校は大田区池上です。
ただ、ラウールさんがよく目撃情報があった場所は大田区蒲田。
いずれにしても、大田区の池上や蒲田周辺であることは間違いなさそうですね。
ラウールさんの出身地(地元)
- 地元
東京都大田区蒲田 - 小学校
大田区立池上小学校 - 中学校
日本体育大学第一中学校
【目黒蓮】出身地(地元)はどこ?

目黒蓮さんの出身地は、東京都大田区です。
通っていた小学校は、大田区池上の「大田区立池上小学校」。
中学校は同じく大田区池上の「大田区立大森第四中学校」だと言われています。
ラウールさんと小学校が同じなので、地元が近いことが分かります。
また、ラウールさんのお兄さんと目黒蓮さんの弟さんが同級生だという噂がありましたが、真実ではないそうです。

なんか、めめ(目黒蓮)の弟と僕のお兄ちゃんが同じ学校説があるみたいだけど、そんなつながりはない(笑)
地元が同じなため、そのような話が広まったのかもしれません。

小学校と中学校が池上ということから、目黒蓮さんの地元は大田区池上だと考えられます。
目黒蓮さんの出身地(地元)
- 地元
東京都大田区池上 - 小学校
大田区立池上小学校 - 中学校
大田区立大森第四中学校
【深澤辰哉】出身地(地元)はどこ?

深澤辰哉さんの出身地は、東京都目黒区です。
通っていた中学校は、目黒区碑文谷の「目黒区立第七中学校」だと言われています。
小学校は明らかにはされていませんが、通っていた中学校の学区からどちらかの可能性が高いです。
- 目黒区碑文谷の「目黒区立碑小学校」
- 目黒区目黒本町の「目黒区立月光原小学校」
また、高校は目黒区目黒の「日出高等学校(現:目黒日本大学高等学校)」に通っていました。

小学校と中学校の場所から考えると、地元は目黒区碑文谷か目黒区目黒本町のどちらかではないでしょうか。
深澤辰哉さんの出身地(地元)
- 地元
目黒区碑文谷または目黒区目黒本町 - 小学校
目黒区立碑小学校
目黒区立月光原小学校 どちらか - 中学校
目黒区立第七中学校
【岩本照】出身地(地元)はどこ?

岩本照さんの出身地は、埼玉県久喜市です。
テレビなどでも、埼玉県出身だと公表されています。

通っていた中学校は久喜市鷲宮の「久喜市立鷲宮中学校」だと言われています。
小学校は明らかにされていませんが、通っていた中学校の学区から、いずれかの可能性が高いです。
- 久喜市東大輪の「久喜市立桜田小学校」
- 久喜市砂原の「久喜市立砂原小学校」
- 久喜市桜田の「久喜市立東鷲宮小学校」
ちなみに地元の最寄り駅が東鷲宮だと発言されており、小中学校の場所から考えると、地元は久喜市鷲宮ではないでしょうか。
岩本照さんの出身地(地元)
- 地元
埼玉県久喜市鷲宮 - 小学校
久喜市立桜田小学校
久喜市立砂原小学校
久喜市立東鷲宮小学校 いずれか - 中学校
久喜市立鷲宮中学校
【阿部亮平】出身地(地元)はどこ?

阿部亮平さんの出身地は、千葉県習志野市です。
通っていた中学校は、東京都港区の「港区立高松中学校」と言われています。
つまり、生まれてから中学校入学までの間で東京都に引っ越したわけですね。
では、いつ千葉県から東京都に引っ越したのでしょうか。

こちらは、小学5年生の時に受けた公開オーディションの画像です。
つまり小学5年生までは千葉に住んでいたということが分かります。
ただ、卒業した小学校は港区立白金小学校のため、6年生のタイミングで引っ越したのかもしれませんね。
阿部亮平さんの出身地(地元)
- 地元
千葉県習志野市津田沼 - 小学校
習志野市立津田沼小学校 入学
港区立白金小学校 卒業 - 中学校
港区立高松中学校
【向井康二】出身地(地元)はどこ?

向井康二さんの出身地は、大阪府昭和町です。
2020年11月28日の「らじらーサタデー」で、出身地を話していました。
向井康二さんは、大阪府昭和町で生まれ、タイの小学校に入学しました。
そして、小学6年生の終わり頃、日本に引っ越してきたと言われています。
日本に帰国してきた後は奈良県に住んでいたようで、通っていた中学校は香芝市磯壁の「香芝市立香芝中学校」だそうです。
卒業した小学校は明らかになっていませんが、中学校の学区からのいずれかだと言われています。
- 香芝市良福寺の「香芝市立三和小学校」
- 香芝市下田西の「香芝市立下田小学校」
- 香芝市鎌田の「香芝市立鎌田小学校」
「大阪府出身」と言われていたり、「奈良県出身」と言われていたり、地元が曖昧な向井康二さん。
しかし、向井康二さんは、生まれた土地を意味する”出生地”は大阪府、育った土地を意味する”出身地”は奈良県ということになります。
向井康二さんの出身地(地元)
- 地元
出生地:大阪府昭和町
出身地:奈良県香芝市 - 小学校
タイの小学校 入学
香芝市立三和小学校
香芝市立下田小学校
香芝市立鎌田小学校 いずれか 卒業
- 中学校
香芝市立香芝中学校
まとめ
今回は、Snow Manの地元をご紹介しました。
ものすごい活躍を見せるSnow Manにこれからも目が離せませんね。