Snow Manのメンバーが学生時代に何の部活動に所属していたのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Snow Manメンバーそれぞれの部活動やスポーツ経験をまとめてご紹介します。
目次
向井康二の部活はテニス部だった

向井康二さんは、中学生時代にテニス部に所属していました。
奈良県大会で優勝した経験も

実は、向井康二さんは中学生の頃、所属していたテニス部で奈良県の大会に出場し、見事1位に輝くという偉業を達成しています。
向井康二さんの輝かしい実績は、テレビ番組『ジャンクSPORTS』でも取り上げられていました。
ジャニーズとして有名になる前から、テニス界では名を馳せていたようですね。
ムエタイがキッカケでスカウトされた

ムエタイを習っていたことも
また、向井康二さんはテニス部に所属する前、ムエタイを習っていたんだとか。
ジャニーさんは偶然訪れたタイのムエタイ道場で向井康二さんの写真を見る。
向井康二さんをスカウトすると、兄もいるとコメントが返ってきたので2人ともジャニーズ事務所へ迎えた。
テニスでの実績やムエタイ経験から、向井康二さんの運動神経の良さが伺えます。
深澤辰哉の部活はバスケ部&器械体操部だった

深澤辰哉さんは、中学生時代にバスケ部、そして高校生時代には器械体操部に所属していました。
中学生時代から、芸能活動と部活動を両立
深澤辰哉さんは中学1年生の時から、ジャニーズJr.内のユニット「J.J. Express」に所属していたため、かなり多忙な日々を送っていたようです。
それでもバスケは続けたいという熱い想いで、芸能活動と部活動の両立を頑張っていたんだとか。
テレビ番組でもバスケの腕前を披露

深澤辰哉さんは、テレビ番組『中居正広の4番勝負』に出演し、オリンピック候補の女子バスケチームと名勝負を繰り広げました。
ファンの間でも、深澤辰哉さんのバスケの腕前は話題になっていました。
『深澤辰哉 × バスケ 』が、こんなにも最強だったなんて…
軽い気持ちで見ていた自分を叱りたい😂
いつにも増してリア恋度が増し増しだったなぁ。— りさこ (@_sn_527) March 17, 2020
いや、深澤辰哉×バスケは死ぬ…リアコ…#深澤辰哉はリアコ #深澤辰哉 #中居正広の4番勝負
— ラ ウ こ こ (@Kokoro5627) March 17, 2020
高校生時代もレッスンと部活動の両立
深澤辰哉さんは、高校では器械体操部に所属し、レッスンと部活動の両立に励んでいたそうです。
岩本照の部活は器械体操部だった

岩本照さんは、高校生時代に器械体操部に所属していました。
深澤辰哉と同じ高校&同じ部活動

実は、深澤辰哉さんと岩本照さんは、同じ高校の器械体操部に所属していました。
また、単に部活動が同じなだけでなく、学校で待ち合わせをして一緒にレッスンに行く日々を送っていたようです。
目黒蓮の部活はソフト&サッカー部だった

目黒蓮さんは、小学生時代はソフトボール部に所属、中学生時代は都内のサッカーのクラブチームに所属していました。
都内3位に入る強豪サッカーチームに所属

目黒蓮さんは、都内に100以上あるサッカーのクラブチームの中で、3位というかなりの強豪チームに6年間所属していました。
強豪チームなだけに練習もかなりハードで、中学生時代のサッカーの練習について目黒蓮さんは次のように語っています。
「初めて玄関で寝たのは中学生の時なんです。サッカーの練習がキツすぎて、靴を履いたまま寝落ちしました。」
「親は朝、俺の上をまたいで仕事に行ったらしい(笑)」
玄関で寝てしまうというのですから、かなりハードな練習であったことが伺えます。
佐久間大介の部活は化学部だった

佐久間大介さんは、中学生時代か高校生時代かは不明ですが、化学部に所属していたそうです。
実験に興味があり化学部に入部したものの、面白くないと感じたため1学期で辞めてしまったようです。
その後は他の部活動には所属せず、帰宅部として学生生活を送っていました。
走ることや球技が苦手

ダンスが上手で身体能力も高いと言われる佐久間大介さんですが、実は走ることや球技が苦手で、体育の授業も憂鬱だったそうです。
そのため、学生時代も体育会系の部活動には入らなかったのでしょう。
渡辺翔太の部活はバスケ部だった

渡辺翔太さんは、中学生時代にバスケ部に所属してました。
女子バレー部の朝練がある日だけ、朝練に参加していた

中学生の頃から芸能活動をしていた渡辺翔太さんは、部活動は朝練のみの参加で芸能活動と部活動を両立していたようです。
そして、その参加日は女子バレー部の朝練がある日のみでした。
というのも、実は渡辺翔太さんは「女子と同じ空間にいたい」という理由でバスケ部に入部していたのです。
学生らしい、可愛らしい動機ですね。
阿部亮平は勉強1本で帰宅部だった

阿部亮平さんは、学生時代は部活動に所属せず、勉強に集中していました。
1日12時間勉強していた
阿部亮平さんは、高校3年生の頃に芸能活動を一旦休んで、1日12時間も勉強していたそうです。
その結果、上智大学の一般試験に見事合格を果たしました。
上智大学で学業優秀賞をとった経験も

実は、阿部亮平さんは単に上智大学に合格しただけでなく、上智大学理工学部学業優秀賞という学部で3人しかもらえない賞を受賞しています。
アイドルとして活動しながらも、学業でもかなり優秀な成績をおさめていたことから、阿部亮平さんのストイックさが伺えます。
ラウールは芸能活動1本で帰宅部だった

ラウールさんは、学生時代から芸能活動に専念しており、部活動には所属していませんでした。
小学1年生の頃からダンスを習っていた

ラウールさんは、小学1年生からダンスを習っており、小学校5年生と6年生の頃には、アメリカの著名なダンスの大会で準優勝した経験もあります。
中学生の頃にSnow Manに加入
ラウールさんは、中学生時代にジャニーズJr.のユニット『少年忍者』や『Jr.Boys』の一員として活躍していました。
その後、中学3年生の頃にSnow Manのメンバーに選ばれ、デビューを果たしました。
宮舘涼太はサーフィン経験あり

宮舘涼太さんは、中学生時代は部活動に所属しておらず、高校時代の部活動については明らかになっていません。
父親の影響でサーフィンをするように

宮舘涼太さんは、雑誌『SODA』のインタビューで父親がサーファーであると話していました。
そして、サーファーである父親の影響で、宮舘涼太さん自身もサーフィンをするそうです。
まとめ

今回は、Snow Manメンバーの学生時代の部活動やスポーツ経験についてご紹介しました。
スポーツ経験が豊富なメンバーから、芸能活動や勉強一筋だったメンバーまで様々であることがわかりました。